70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四日市市議会 2022-06-06 令和4年6月定例月議会(第6日) 本文

賞味期限が迫った備蓄食料は、賞味期限が切れる約1年ほど前に買換えを行いまして、翌年度に、地区市民センターを通じまして各地区防災組織等に配付し、地域炊き出し訓練等活用をいただいておるところでございます。  一方、昨年度は、コロナ禍により各地区において防災訓練ができなかった、こういったことから、配分した備蓄食料について、どうしても使用見込みが立たないケースもございました。  

四日市市議会 2022-06-02 令和4年6月定例月議会(第2日) 本文

143: ◯危機管理統括部長中根敏夫君) 私からは、議員からご質問いただきました災害発生に備え、地域の絆と防災力を高めることの必要性について、防災力という点から、自治会とともに、地域防災の重要な担い手の一つであります自主防災組織及び地区防災組織についてお答えをさせていただきます。どうかよろしくお願いします。  

四日市市議会 2022-02-03 令和4年2月定例月議会(第3日) 本文

このような状況であるため、本市におきましては、平常時、災害対応時ともに、気象防災アドバイザー活用については限定的であることから、任用までは考えておりませんが、気象情報の読み解き方などの講座につきましては、地域防災力の向上を図る上で有効であると考えますので、地区防災組織向けの講座などの開催について検討してまいります。  

四日市市議会 2021-02-06 令和3年2月定例月議会(第6日) 本文

また、南海トラフ地震など大規模災害発生が危惧される中、さらなる地域防災力強化を図るために、地区連合自治会組織などの単位で結成する地区防災組織づくりも進め、現在本市には29の地区防災組織があり、それぞれの地区状況に応じた防災活動を行い、有事に備えた共助取組に努めていただいております。  

四日市市議会 2021-02-05 令和3年2月定例月議会(第5日) 本文

また、ご質問いただきました避難行動支援者名簿個別計画活用した訓練実施状況につきましては、安否確認避難誘導などの訓練の際に活用していただいている地区もございまして、こういった事例を、地区防災組織連絡協議会事例発表会市民総ぐるみ防災訓練などの機会を通じて他の地区に紹介し、全市的な取組に発展させていくことも重要であると考えております。  

四日市市議会 2021-02-03 令和3年2月定例月議会(第3日) 本文

地区防災組織から、災害が起こったときにすぐ連絡できるように無線機を配備してもらえないかと、こういう要望があります。これが2年ぐらい前からある。  でも、市のほうは、無線機を配備するということに応えずに、四日市地区防災組織活動補助金でそれを充足すると、こんなような考え方で答弁がされています。  

四日市市議会 2020-12-05 令和2年12月定例月議会(第5日) 本文

自主防災組織の使用する無線機は、地区防災組織単位により所有しているところと所有していないところがございます。無線機災害時における情報伝達に有効であることは認識してございますが、市として購入を義務づけているものではございません。  しかしながら、近年の防災意識の高まりもあり、地区防災組織活動補助金活用されて保有するところが増えてきております。  

四日市市議会 2020-12-02 令和2年12月定例月議会(第2日) 本文

積極的な防災を進められるよう、庁内における危機管理部局役割分担を明確にし、しっかりと業務の優先順位をつけ、自治会地区防災組織との連携強化に努めてまいります。また、市内部部局を横断したオール四日市での対応もできるよう体制を強化してまいります。  続いて、国や県が管理する河川整備の今後の進め方についてお答えします。  

四日市市議会 2020-08-01 令和2年8月緊急議会〔附録〕

2.新型コロナウイルス感染症拡大防止対応した避難所運営訓練について  (1)日 時 令和2年7月12日(日) 午前9時から午前11時10分まで  (2)場 所 浜田小学校 体育館(四日市市北浜田町13番6号)  (3)参加者 浜田地区自主防災連絡協議会         市職員浜田小学校教職員         四日市地区防災組織連絡協議会         総務常任委員会委員(※)         

四日市市議会 2020-02-05 令和2年2月定例月議会(第5日) 本文

一方、実際の避難所運営に当たりましては、四日市自治会連合会四日市地区防災組織連絡協議会と連携して平成28年に作成しました男女共同参画視点を取り入れた避難所運営手引きに基づきまして、女性や要配慮者などの視点を取り入れ、誰もが安全で安心して生活できる避難所運営を目指し、地域の皆さんと一緒に取り組んでいきたいと考えております。

四日市市議会 2020-02-03 令和2年2月定例月議会(第3日) 本文

現在市としては男女共同参画視点を取り入れた避難所運営手引き活用した訓練を推奨しており、四日市地区防災組織連絡協議会でも女性や要配慮者視点を織り込んだ防災訓練実施避難行動支援者名簿活用した安否確認訓練避難訓練実施活動目標に掲げて取り組んでいただいております。  

四日市市議会 2019-11-02 令和元年11月定例月議会(第2日) 本文

このような考え方地域応急給水栓マニュアルを、ことし作成いたしまして、8月に地区防災組織を中心に説明会を開催し、そして、9月には地域防災訓練職員一緒に派遣いたしまして今年度対応したところです。今年度としましては、全地区市民センターにもマニュアル応急給水栓セットを配備したところでございます。  

四日市市議会 2019-11-01 令和元年11月定例月議会〔附録〕

リージョ │               │守る」住民主体行動を促進                          │     │     │   │  │  │ ン・コア │               │ 1)高額資機材等購入に対する補助                       │     │     │   │101 │重点│      │地域防災取組支援事業     │ 2)地区防災組織活動補助

四日市市議会 2019-08-02 令和元年8月定例月議会(第2日) 本文

危機管理室のホームページの一部をご紹介しますと、災害発生した際の被害を軽減するためには、みずからの命はみずからが守る、自分たちまち自分たちで守るといった、自助、共助による取り組みが重要になってきています、そこで、四日市市では、自治会等基盤とした自主防災組織が結成された際の防災資機材整備に要する経費に対して補助を行っているほか、連合自治会等基盤とした地区防災組織が、防災訓練防災研修会防災啓発

四日市市議会 2019-06-05 令和元年6月定例月議会(第5日) 本文

その指針を受けまして、平成25年から危機管理監市民文化部四日市自治会連合会四日市地区防災組織連絡協議会などと協力のもと、男女共同参画視点を取り入れた防災まちづくり講座を開催してまいりました。  市では防災減災女性セミナーを開催するなど、男女共同参画視点を取り入れた防災を進めてまいりました。

四日市市議会 2019-02-09 平成31年2月定例月議会(第9日) 本文

全体会審査において、まず、委員からは、今後作成する予定との説明があった地域応急給水栓マニュアル(案)について、消火栓を開栓する際の機器操作方法機器設置時の安全確保に係る進入規制等の手順の記載に不備があり、具体的な運用マニュアルとするには内容が不十分ではないかとの意見があり、理事者からは、当マニュアル(案)は、今後、自治会及び地区防災組織等の関係者と相談しながら仕上げていく予定であり、実際に配備するまでには